腰痛で来院の方は
朝に布団やベッドから起きるのがキツイんですと、
多くが口をそろえて言います。
寝ているときに身体を休めているはずが
逆に疲れさせてるの⁈
睡眠中は、寝返りなどで
日中に活動して硬く緊張した筋肉をゆるめます
朝起きて腰が痛いと言うことは
寝てる間に腰周りの筋肉がゆるんでいない
適度な寝返りがうててない。
しばらく前にNHKで放送された番組で
寝返りをうててない人用の
ストレッチが紹介されていました。
やはり朝起きると腰が痛い人が
そのストレッチをして寝ると
「腰痛が改善された」とのこと
そのストレッチは4種類のカンタンな動きなんですが
骨盤まわりの筋肉を刺激します。
当院でも骨盤整体を行いますが
その時の筋肉同様
おもに大腿筋(太もも)前側・後側
腹直筋・腹斜筋(腹筋)
お尻・腰とプラス背中・肩甲骨です
人が寝返りをうとうとしたら
腰が回らないと、出来ないよと言うことですね
それでも、
「ストレッチしても変わらない」と言う方がおりました
コツをとらえずにやっているのか
筋肉が硬くなりすぎていて、まだ動き始めていないのか
一度ご来院お願いいたします。