足の指が、くっついて離れない…
私も動かない指があったし、足の指ジャンケンできませんでした(´-`).。oO
ご来院頂くお客様が、肩コリ・腰痛などを訴えていても、
足の指を見てみると、指がくっついていたり、
曲がったままだったり、
指の付け根から曲げれなかったり、
指は反ったままで、突っ張ったまま…など。
何か症状がある場合の、足の指…なかなか頑張っています(T ^ T)
足の指が動かない事で、どんな影響があるのか…?
まず、足裏が動かせなくなります。
足裏&足の甲が、伸びきったままか、縮んだまま伸ばせなくなっていきます。
この部分が動かなくなれば、
次は足首の動きが悪くなりますよね〜
このように辿っていくと、最終的には、首まで引っ張りや捻れの影響を与えてしまいます。
足の指って、動かせなくても、そんなにそんなに痛み感じてない部分なんですよね〜
なんて、頑張り屋さんなんでしょう!!
実は、軽く触ったくらいでも、ビックリする程の痛みがあるんです…(T ^ T)
こんなに痛いのに、なんで気づかないんだろう?? くらいの痛みです。
なんで痛いって言わないんだろう??
痛いって感じれば、なでなでしたり、優しくするのに…
そんな風に思う程、影で身体を支えてくれています(^-^)
そして、この痛みを常に感じていたら、
日常の生活は出来なくなっていくので、
身体は痛くない角度や動きを探して、かばったり捻ったり、
曲げたままや、伸ばしたまま、
使わなくてもいいようにしながら、動いてくれています!
ぃざ、伸ばそう!曲げよう!
難しいですよね〜(T ^ T)
私の指も曲がったままだったので、よく分かります(^。^)
指の捻れは、どこかの捻れを引き起こします。
指の動きは、どこかの動きに影響しています。
今、何かの症状で苦しかったり、悩んでいたら、
肩や腰などに症状が出ていたら、
足の指、チェックしてみてください(^-^)
指の間や付け根とか、少しつまんでみてください。
指は曲げたり伸ばしたり、
曲がったままなら、伸びるようになでなでしてみてください。
身体を支える時に、一番最初に床に着く部分ですっ☆
痛みがあるかどうか?
大丈夫??痛くない??
と、優しく聞いてみてください(^-^)
毎日毎日、触ってあげてくださいませ☆
必ず、身体全体に良い影響がありますよo(^▽^)o
ご自身でセルフケア出来るように、講座も開催しています♪
個人セッションもお受け致します♪
お気軽にお問い合わせくださいませ(^-^)
miyuki
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
身体を楽に♪気整体
心を軽く♪EFT タッピング
『気心療院おくさわ』
TEL:0178-79-4332
HP:http://okusawa.capoo.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー